メガネを買い換えるタイミングの1つに自動車などの免許の更新というのがあると思います。
実際、多くの方が更新前に視力を気にされ来店されます。
では、実際に免許更新時の視力検査はどのようなものでしょうか?
今日、私店長が実際に免許の更新だったので、実際に石川県の免許センターで調べてきました。
下の写真は適性検査室前に掲示してあったパネルです。携帯のカメラで恥ずかしい感じもしましたが、撮ってきました。
中身の前に、まずは大事な基準のおさらいから。
原付免許、小型特殊免許の視力の合格基準は、両眼で0.5以上、又は一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上です。 |
普通第一種免許、中型第一種免許(8t限定中型)、二輪免許、大型特殊免許の視力の合格基準は、両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上、又は一眼の視力が0.3に満たない方、若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上です。 |
大型第一種免許、中型第一種免許(限定なし)やけん引免許、第二種免許の視力の合格基準は、両眼で0.8以上で、かつ、一眼がそれぞれ0.5以上、さらに、深視力として、三桿(さんかん)法の奥行知覚検査器により3回検査した平均誤差が2センチ以内です。 |
ざっくり言いますと、普通免許は片目が0.3以上で両目で0.7以上あればOK。大型や2種は片目が0.5以上で両目で0.8以上そして深視力検査です
免許更新時の視力検査はよく視力検査で見る「C」の字で行います。穴の開いている(切れ目)の方向は上下左右の4方向しかありません。斜め方向は無いです。(4方向なら当たる感じしません?)
実は免許の適性検査には色彩識別能力というものはがあります。これは赤色、青色及び黄色の識別ができること。となっており検査があるみたいです(店長は検査した覚えがないですが・・・)
普通免許の方は通常これで終わりです。(他にも適性検査には聴力や運動能力があります)
そして、大型や2種免許の方は「深視力」検査です。
これは以前の記事https://www.taiyomegane.com/service/983/でも書いてありますが、3本の棒が立っており、真ん中の1本のみが前後に動いています。
真ん中が動いていて3本が並んだときに手元のスイッチを押しというもの。つまり立体的に物が見えているか?を調べているのです。
これは視力が良いから見えるというものではありません。両目の見え方のバランスや目の位置(眼位)なども問題になってきます。
気になる方は太陽めがねでお待ちしております。